浜岡原発を止めよう
福島市での
『子供たちを放射能から守るための準備会』
報告(転載)
2011年4月28日記
馬場利子
馬場利子
地震と原発事故情報をメール配信して下さっている“たんぽぽ舎”の
槌田春美さんより、4月25日夜、福島市で開かれた「子供たちを放射能から守るための集会」 (準備会)の報告が届きました。
以下、福島市での会議報告文を転載いたします。
以下、福島市での会議報告文を転載いたします。
福島市の「原発震災復興会議」(準備会)」は、これまでいち早く福島の子供たちを被ばくから守ろうと、
校庭を中心とする放射能測定を行ってきた首都圏、現地の団体らの呼びかけにより、
「現地の親たちの声とつながりたい」という思いを実現した集会でした。
4月25日は準備会にもかかわらず、100人を超える超満員。
年配の方ももちろん、乳幼児の父母といった、若い方 の参加が多く目立ったのが印象的でした。
熱気に包まれた自己紹介(意見・質問)は、予定の2時間を大幅に超えて、 東北 新幹線の停電事故で、もはや終了かと思われた21頃に会場にたどり着いた筆者の 予想を裏切らず、終わる気配を見せていませんでした。
(会合は、18時半から、22時まで続きました。)
福島市の積算放射線数値をきちんと出してほしい、といった具体的な要望に続き、 印象的だった次の声をご紹介します。
「周りのお母さんたちは、インターネットを使わない人もすごく多い。でも、 情報はほしい。
口に出すことを憚っている。でも、悩んでいる。
是非、署名とセ ットにした、放射能の基礎知識、
現在の自分たちの置かれた状況がわかるような、紙媒体の情報がほしい。
署名用紙とセットして、市内の幼稚園、保育園、学校、 公民館で頒布したい」
「空中線量の最も高かった3月15・16日は、空になった市内中の物資を求めて、 小さい子の手を引いて、一番市内を歩き回っていた日だった。無念でたまら ない」
全体として、
「やっと自分の思い、話したかったこと、聞きたかったことをここで言えた」
という声が大勢を占めたようです。
こうした声を受け、今後、主催者は手を取り合って、
などを進めていきます。
本会議(次回現地集会)は、5月1日です。
また、本会議から、今後の運動については、 NHKはじめ各インターネット中継が予定されておりますので、随時情報をお届けします。
皆さん、広めてください。
4月25日は準備会にもかかわらず、100人を超える超満員。
年配の方ももちろん、乳幼児の父母といった、若い方 の参加が多く目立ったのが印象的でした。
熱気に包まれた自己紹介(意見・質問)は、予定の2時間を大幅に超えて、 東北 新幹線の停電事故で、もはや終了かと思われた21頃に会場にたどり着いた筆者の 予想を裏切らず、終わる気配を見せていませんでした。
(会合は、18時半から、22時まで続きました。)
福島市の積算放射線数値をきちんと出してほしい、といった具体的な要望に続き、 印象的だった次の声をご紹介します。
「周りのお母さんたちは、インターネットを使わない人もすごく多い。でも、 情報はほしい。
口に出すことを憚っている。でも、悩んでいる。
是非、署名とセ ットにした、放射能の基礎知識、
現在の自分たちの置かれた状況がわかるような、紙媒体の情報がほしい。
署名用紙とセットして、市内の幼稚園、保育園、学校、 公民館で頒布したい」
「空中線量の最も高かった3月15・16日は、空になった市内中の物資を求めて、 小さい子の手を引いて、一番市内を歩き回っていた日だった。無念でたまら ない」
全体として、
「やっと自分の思い、話したかったこと、聞きたかったことをここで言えた」
という声が大勢を占めたようです。
こうした声を受け、今後、主催者は手を取り合って、
- 署名(校庭の除洗と、各学校への測定器の配置要求)とセットの紙媒体運動
- 学童疎開(避難先)プロジェクト
- 一人でも多くのママさんも参加できるための緩やかなパレード
- 県の事故アドバイザーに、市民の立場に立った人を入れろ運動
などを進めていきます。
本会議(次回現地集会)は、5月1日です。
また、本会議から、今後の運動については、 NHKはじめ各インターネット中継が予定されておりますので、随時情報をお届けします。
皆さん、広めてください。
福島の人々は決して、避難所で不便な生活を強いられ、希望を失っている人々ばかりではない事を、私たちは知っています。
どんな困難な状況にあっても、出来る限りの努力をし、力を出し合い、 繋がりを強くして、自らの不安を解決しようとする人々に限りないエールを送り、 私たちに出来る事があれば、協力をしていきたいと思います。
『子供たちを放射能から守るため』の活動は、福島が現地ではなく、全国の人の願いです。
福島の皆さんの行動を応援し、学んでいきたいと思います。
どんな困難な状況にあっても、出来る限りの努力をし、力を出し合い、 繋がりを強くして、自らの不安を解決しようとする人々に限りないエールを送り、 私たちに出来る事があれば、協力をしていきたいと思います。
『子供たちを放射能から守るため』の活動は、福島が現地ではなく、全国の人の願いです。
福島の皆さんの行動を応援し、学んでいきたいと思います。