浜岡原発を止めよう
福島原発周辺の放射能汚染測定報告
2011年4月5日記
「福島原発事故を受けて、浜岡原発の運転停止を願う市民有志」
代表 馬場利子(プラムフィールド代表)
「福島原発事故を受けて、浜岡原発の運転停止を願う市民有志」
代表 馬場利子(プラムフィールド代表)
長年、
『原子力安全ゼミ』http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/index.html を
行って下さっている研究グループのメンバーである今中哲二さんより、以下のメールを受け取りました。
先の安全問題ゼミでの福島原発事故問題の延長として、3月28日、29日の両日、
飯舘村周辺での放射能汚染調査を実施し、下記に暫定報告をまとめました。
http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/seminar/No110/iitatereport11-4-4.pdf
何かのご参考になれば幸いです。
飯舘村周辺での放射能汚染調査を実施し、下記に暫定報告をまとめました。
http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/seminar/No110/iitatereport11-4-4.pdf
何かのご参考になれば幸いです。
4月4日 今中哲二
京都大学原子炉実験所
590-0494大阪府泉南郡熊取町
京都大学原子炉実験所
590-0494大阪府泉南郡熊取町
今中さんたちはチェルノブイリ原発事故後も、現地で放射能測定をしたり、
様々な研究を私たち市民にも公開し、そのHPには過去の原子力ゼミの記録も掲載してあります。
毎日、テレビやラジオの報道で伝わってくる『人体に影響がない』『チェルノブイリ原発事故と違って、心配はない』という 専門家(?)のコメントと比較してご覧くださると、有用な情報が得られると思います。
『東海地震と浜岡原発』についても、原子力安全ゼミで何回か取り上げられています。
また、この調査に参加された小澤祥司さん(日本大学生物資源科学科)より、以下のメールをいただきました。
飯舘村に具体的な提案をして下さっている事を私たちも知っておきたいと思います。
毎日、テレビやラジオの報道で伝わってくる『人体に影響がない』『チェルノブイリ原発事故と違って、心配はない』という 専門家(?)のコメントと比較してご覧くださると、有用な情報が得られると思います。
『東海地震と浜岡原発』についても、原子力安全ゼミで何回か取り上げられています。
また、この調査に参加された小澤祥司さん(日本大学生物資源科学科)より、以下のメールをいただきました。
飯舘村に具体的な提案をして下さっている事を私たちも知っておきたいと思います。
同報告書は、飯舘村の南部を中心に30kmの圏外であっても高い放射能汚染地域が存在すること、
一部地域では、15日以来の累積で国の指標によって「避難すること」とされる被曝量に達しつつあること、
土壌への高濃度放射性セシウム沈着が見られること、などが明らかになったとしています。
この汚染は、15日朝、第一原発2号炉の格納容器破壊に伴い放出された放射能雲が飯舘村付近に達し、 折からの雨や雪で降下、沈着したものと思われる、とのことです。
広島大学の遠藤准教授らには、迅速にサンプルの分析を進めていただき、結果をまとめていただきました。
実に貴重なそして重要な報告であると思います。
また、見る人が見れば、メディアに伝えられている以上に、深刻な事態であることがわかると思います。
この報告書を受け、飯舘村後方支援チーム(代表:糸長浩司日本大学生物資源科学部教授)としては、 村に対して以下の提案を行いました。
もとより、今回の放射能汚染に関して、村には何ら責任はありません。
しかし、村は屋内避難勧告地域に一部がかかるだけで、大半が圏外であるため、 国や県からの明確な勧告や支援を得られていません。
こうした状況に鑑み、後方支援チームとして国や県に対して、以下を要望いたします。
またこれらの内容をリリースにして、各メディアや政党、NGOなどに送りました。
今後とも飯舘村への皆様の温かいご支援・ご協力をお願いいたします。
この汚染は、15日朝、第一原発2号炉の格納容器破壊に伴い放出された放射能雲が飯舘村付近に達し、 折からの雨や雪で降下、沈着したものと思われる、とのことです。
広島大学の遠藤准教授らには、迅速にサンプルの分析を進めていただき、結果をまとめていただきました。
実に貴重なそして重要な報告であると思います。
また、見る人が見れば、メディアに伝えられている以上に、深刻な事態であることがわかると思います。
この報告書を受け、飯舘村後方支援チーム(代表:糸長浩司日本大学生物資源科学部教授)としては、 村に対して以下の提案を行いました。
- 道路・建物敷地での徹底的な除洗を、国または県に要請する
- 南部の曲田等の土壌の放射性物質の蓄積による放射能線の高濃度地区住民は、村外か、 村内の比較的濃度の低い地区等に当面避難する
- 子ども・妊婦は、村外への避難が望ましいが、最低でもコンクリート建物内に避難して頂く
- 外での農作業等は極力控える
もとより、今回の放射能汚染に関して、村には何ら責任はありません。
しかし、村は屋内避難勧告地域に一部がかかるだけで、大半が圏外であるため、 国や県からの明確な勧告や支援を得られていません。
こうした状況に鑑み、後方支援チームとして国や県に対して、以下を要望いたします。
- 30km圏の線引きにこだわらず、汚染状況に応じたきめ細かい対応・対策と支援
- 既に文科省等が実施してきた土壌調査の結果の速やかな公開
- 今後中長期にわたる詳細なサーベイの実施とその結果の公開
- すみやかな汚染除去対策の実施
- 村民に対する健康管理の実施
- 避難や今後の対策にかかわる費用の補償
今後とも飯舘村への皆様の温かいご支援・ご協力をお願いいたします。
2011,4,5