“9条ピースウォーク”を終えて

馬場利子 - いのち
印刷

平和への想いを繋ぎ、エネルギーを集めて迎え、送った“9条ピースウォーク”

2008年4月18日

9条ピースウォーク静岡県中部実行委員会  馬場利子

 

 4月17日、雨の中のウォークを共にし、ウォーカーの皆さんを静岡県東部へ送り、1月から準備をしてきた中部実行委員会の主なる目的を果たし終えた安堵感と、一緒に歩いた親愛の情からウォーカーの無事到着を祈る思いに、名残惜しささえ感じています。

  私がこの9条ピースウォークの受け入れに協力したいと思ったのは、「9条ピースウォーク実行委員会」の呼びかけ文『憲法9条を輝かそう 9条ピースウォーク いのちの行進 想いを行動に』を読み、共感と大きな感動を感じたからです。

  企画して下さる人が在り、平和を願って歩いて下さる方たちが居てくださり・・私はその人たちを迎え、共に分かち合う場を作る事でこの行動に参加できる・・趣旨が明確で、活動も分かりやすく、目的にも賛同でき、私は最初に説明を聞いた時から、この『9条ピースウォーク』の活動をとても嬉しく、ワクワクとした喜びを感じていました。

  しかし、私自身は平和や9条に関わる活動をしてきたわけではなく、長い間、暮らしと環境をテーマに活動してきた、ある意味で部外者でしたから、受け入れは、地域の繋がりと同じ想いの有志が集り、皆で話し合って進める方法を採りました。

  代表が誰であっても、静岡の場合、きっと上手くいくと思っていましたので、呼びかけをして下さった東京事務局から「組織に呼びかける事はせず、1人1人、個人としての参加で受け入れをして欲しい」という要望に応えて、グループや組織への呼びかけは全く行いませんでした。
 ですから、準備会の呼びかけは、静岡市近郊で市民活動をしている(あらゆる分野の)人々が読んでいるメール通信(読者約280名)で流し、自発的参加者のみで始めましたが、初回から40名近い人が集ってくださったことには、正直なところ、驚きました。平和の活動がいかに大きく、広がりのある活動であるのか、私自身が知る機会となりました。

  1月に行った第1回の準備会から、月1回の実行委員会を開催し、準備をしてきましたが、このように長い時間を掛けて、ゆっくり準備を進めたのには、理由があります。
それは、限られた人々がウォーカーの受け入れをするには、静岡県は広く、ウォーカーが滞在する日数も多く、地理的にも東海道は想像以上に長いため、どうしても無理や負担が大きくなります。そのため、実行委員会に参加してくださった人が中心となって、各地域である意味、独立した工夫と人との連携を創る必要があるためでした。準備の4ヶ月間は、名乗りを上げてくださった人々(実行委員会のメンバー1人1人)の心が醸成してくる期間として、とても大切な時間だったと思います。

  MLを第1回から立ち上げ、意見交換や伝達をしていく中で、初めて知り合った実行委員会のメンバー1人1人が、地域でどの様にピースウォークを迎えようとしているのか、互いに理解し、触発されたり、感動したりしながら、全国共通のルールやマナーを守る事意外は、各地域で全く自由な形を取って進めてきました。

  中部実行委員会という大枠の中では2名(私と久保田さん)が全体コーディネーターであっても、実は地域ごとに責任者の方が居て下さり、その方たちが地域の人と心を繋いでいってくださったからこそ、すべての地域で楽しく、活き活きとしたサポートが出来たのだと思います。それを可能としたものは、この9条ピースウォークが“なぜ、何のために行われるのか”を、どの実行委員もしっかりと理解し、共感し、自分の活動として動く事ができたからだと思います。
  また、ウォーカー自身も同様に、自分のテーマとして“歩く”事を選択した人々でしたから、受け入れる私たちの動きに配慮しながら、気がつくと片付けや台所仕事などを一緒にやって下さる人や、質問に丁寧に(きっと各地で何度も同じ事を聞かれていたに違いないのですが)応えて下さる人など、お客様を迎えるという感覚は全く無く過ごす事ができ、このウォークが人と人を結ぶ活動であることを、一層、感ずる事が出来ました。

  ウォーカーを静岡県東部へと送った今、改めて、この活動に連なる事ができた幸せを感じています。実行委員の各々が、近くで市民活動をしていながら、交流する事無く過ごしていた多くの人と出会い、互いの特色を生かし合おうと努力をして協働できたことは、このピースウォークの活動そのものが、「平和の行動」を創るものであったと感謝しています。 

  私たち、中部実行委員会はこれで解散し、またそれぞれの活動や暮らしに戻っていきますが、平和を願う繋がりは消えないと感じています。
  言葉に尽くせぬ、“ありがとう”をピースウォークに関わって下さった全ての皆さんに贈りたいと思います。
ありがとうございました。
                

2008年4月18日  馬場利子 記
最終更新 2011年 8月 20日(土曜日) 17:45