プラムフィールド

健やかな命とくらしを実現するスペース・・・

  • フォントサイズを大きくする
  • デフォルトフォントサイズ
  • フォントサイズを小さく
Home > 馬場利子
馬場利子

発達障害のリスク調査について~(その1)

印刷

2008年12月23日

環境カウンセラー 馬場利子(静岡市在住)

化学物質の脳への影響

 近年、文部科学省は、学習困難な子どもたちの増加に対して、指導方法や学習支援制度を作り、発達障害や情緒障害の診断について、現場である小中学校へ様々な通達を出し、対応をしていますが、地域の中でも、『発達障害』という言葉を聞くことが多くなっているように思います。

少し前まで、授業中に勝手に席を立っていってしまう子や、友達と上手く会話が出来ない子、自分勝手な行動をする子は『親のしつけが悪い』と家庭教育の問題のように言われていましたが、現在では、そうした子どもの行動は『脳そのものの微細な障害による機能不全の現れ』である事が分かっています。

 

子供たちの脳に今、何が起こっているか?
1つのデータとして、2002年の文部科学省の調査では、東京都の就学全児童の6.7%(17人に1人)に軽度発達障害が認められると報告しています。

 発達障害は脳の機能が造られる胎児期に神経回路が正常に作られず、 特定の行動がうまくできなかったり、学習の能力にバラつきがでる状態なのですが、文部科学省は発達障害が子どもたちに多く起こる事態を重く捉えて、 2001年から2006年に『化学物質の脳への影響』 の研究を黒田洋一郎博士ら5大学の研究グループに依頼して報告をまとめています。

この研究は胎児期の脳の発達を阻害する物質の作用について知ろうとしたもので、研究の内容は、

①甲状腺ホルモンに似たPCBが知能低下、発達障害などを起こす物質であること。

②殺虫剤の成分であるピレスロイド(匂いのない防虫剤の成分)が、学習などのあらゆる後天的行動の獲得を阻害すること。

③農薬が脳の情報伝達をする神経シナプスの発達を阻害することなどが報告されています。

 

脳の発達と環境化学物質
人間の脳は数多くの生体化学物質の反応によって学習や運動、行動、感情のコントロールなどを可能にしていますが、体外から人工的な化学物質が入り込むと脳内の生理的な反応が撹乱されたり、脳の発生時期に神経を障害したりする事が明らかになりつつあります。
生理的な脳内物質と外因性生体攪乱化学物質の問題は、環境ホルモンの問題と全く同じ問題であるといえます

化学物質と生物の健康について、少し情報を整理する事によって、健やかな命を繋ぐ事ができる事を願って、詳しいお話は、次号でお伝えさせていただきます。

最終更新 2011年 8月 21日(日曜日) 07:59
 

自家製たれ

印刷

2008年10月8日 馬場利子

〔材料〕
しょう油 (丸大豆しょう油を、ネ)    …400ml(カップ2)
砂糖   (粗製糖、自然糖を)      …200g(カップ1)
ゴマ   (国産なら最高)         …70g (炒ってすり鉢でする)
しょうが (無漂白表示を確かめてネ) …一片(すりおろす)
にんにく (せっかくだから国産を)   …1/2個(すりおろす)
たかの爪 (プランターでも育ちますよ)…2本(細かい輪切り)
リンゴ酢 (または米酢)         …大さじ1


「今日のごはん何?」「焼肉よ」「ああ野菜焼きね」そう言いながら、子供たちはうれしそう。
秋野菜が出そろい食卓で火が使えるようになると、山盛りの野菜が食べたくて焼肉をする。
 私の元気はいつでも自分の中の日常から。
手の込んだことはプロに任せて、自分を頼りに試行錯誤を繰り返す。
暮らしも夢も、自分で創造するから楽しい。
そんな毎日の中から私の台所で生まれた一工夫をお届けします。

 

 今月は、現在も我家で進化中の「自家製焼肉のたれ」
いろいろな料理に使える優れものです。
きれいな空き瓶に入れてラベルを貼れば出来上がり。
たっぷりのゴマで栄養満点。
冷蔵庫なら1~2ヶ月は保存可。
不思議なことに、自然の原料は互いに育て合って、時間がたった方が美味しくなります。
たれとして使う時は味が濃いので、水またはお好みで大根おろし、野菜ジュース、トマトピューレ、ビールなどでのばします。
カップ1のたれに対して大さじ2~4で。
たれがなくなったらビンに酒 大さじ2を入れてよく振って、炒めもやしの味付けにすればラーメンの具に。
皆さんの家でも自家製たれを進化させてみて下さい。

月間湧2001’10キッチン発①より
最終更新 2011年 8月 21日(日曜日) 12:48
 

石川薫さんありがとう

印刷
消費者リポート2008年9月号より転載

わせだより
 1989年から5期10年間もの間、役員選考委員会委員として日消連の運営上の問題にも渾身の力を注いでくださった石川薫さんが、この夏の7月18日に、がんのため亡くなられました。
享年60歳でした。
 三重県鳥羽の海辺で育った石川さんは、海と魚と海産物が大好きで、合成洗剤の使用によって海が汚染され始め、魚師から魚が少なくなったという話を聞いたり、入江の真珠養殖の母貝が死んだり良い卵を産む貝がなくなったりして養殖をやめていくのを知り、 73年頃には鳥羽SOS運動を立ち上げ、合成洗剤ボイコットを呼びかけていました。
 愛知の合成洗剤追放・石けん購入運動は、合洗追放西日本連絡会で石川さんたちのグループと運動をともにしていました。
東京の消費者グループがいち早く合成洗剤有害の情報を掴み伝えて、全国の消費者グループに稲妻が走り、合洗追放の運動が各地域で燃え上がった頃の話です。
 まだ20代の石川さんは、合成洗剤の有害性について三重大学にいた坂下栄さんを訪ね、マウスの背中の毛を剃り洗剤を塗る実験の説明を聞いたりしながら、鳥羽の人々の間を有害性を訴えて歩き回っていました。
何事にも、自分自身にも妥協を許さない人でしたから、日消連の運動についても辛口の意見を頂いておりました。
 早過ぎるお別れでした。安らかにお眠りください。(水原)


 

プラム通信2008年10月号より  馬場利子 記

 石川薫さんの他界を知ったのは8月2日(土)の日本消費者連盟の運営委員会(東京)
私はとても驚き、お連れ合いで知人の石川貞二さんにお詫びの手紙をすぐに書き送りました。
薫さんには20年何かにつけ教えを受け、励まされ、勇気をいただくだけでなく、ここ数年「とにかく雑事を離れて鳥羽の海を見に来なさいよ」と何回となく招待を受けていたのです…。
私が“いのちと暮らし”に関心を持ち、食べ物から歩み出した後に、石川貞二さんと坂下栄さんの合成洗剤の毒性実験を知り「科学的な生命のとらえ方」を知るきっかけなったのもかおるさんたちの活動の大きさと広がりのお陰でした。
石川ご夫妻とは親しい友人のつもりでいた私でしたが、薫さんの病気や他界、葬儀を知らなかった理由は「病気のことはできるだけ誰にも知らせないで」という薫さんの意志で「葬儀もしなかった」との事でした。
49日の9月6日まで、毎日「薫さん、ありがとう」と日記に記しました。

最終更新 2011年 8月 20日(土曜日) 18:08
 

脳の老化を防ぐフラボノイド

印刷

2008年8月1日 通信より

食べ物の知恩・・・(転載記事)  ≪短命の食事 長命の食事≫

丸元 淑生 まるもと よしお 
1934年大分県生まれ。東京大学文学部仏文科卒。作家、栄養学ジャーナリスト、料理研究家。

 

 フラボノイドはガンを防ぐだけでなく、早すぎる脳の老化を防ぐ。
記憶を良くし、集中力を高めるのだ。
  それだけでなく、次の3つの方法で、あなたの心臓をより健康にする。

  1. 血栓を予防する
  2. 悪玉コレステロールのLDLコレステロールの酸化を防ぐ
  3. 血圧を下げる

 われわれが食事で口にしているフラボノイドの種類は約50だが、それだけ多種類のフラボノイドをまんべんなく、かつ、十分にとっている人がいたら、その人は間違いなく長寿の食事をしていることになる。

 フラボノイドはファイトケミカル(植物化学物質)なので、われわれは自分の体の中で作り出すことはできない。
植物性の食品を食べることによってしか得られないが、果物と野菜から、また、お茶を飲んでも得られる。

 中でもベストのフラボノイド源となるのは
リンゴ、ぶどう、みかん、玉ねぎ、柑橘類、いちご、ブルーベリーなどのベリー類、お茶。

 お茶を飲むのは、体にとって非常に良いことなのである。

 


≪≪≪丸元さんの志を継いで≫≫≫

 

昨年、料理研究家で、栄養科学の研究者でもあった 丸元淑生さんが、73歳で他界されました。

私たち“ぐるーぷ・みるめ”では丸元さんが提唱された「全体食やドライフルーツの効用」を取り入れて、丸元さんが始められた『もやし研究会』からドライフルーツを購入させてもらっています。

 丸元さんとお会いしたのは23年前。旧神田精養軒の新宿区の会社で当時、社長であった望月継治さんが紹介してくださり、『家庭で日常、心がける食べかた』について4時間もお話をして下さいました。

  • なるべく 元のままの姿で食べる

  • 火を通さず、生食が一番

  • ドライフルーツは全体食の王様

  • 季節を知らない食べ方は、心が育たない

など、今も私の指針となっています。

知恵は永遠に輝き続けるでしょう。
大きな丸元さんの手は、働き者の生活者の手でした。
丸元さん、ありがとう

by 馬場

 

最終更新 2011年 8月 21日(日曜日) 12:04
 

喜びのうちに食べられる幸せを重ねて神様からの賜物を知る

印刷

 

ぐるーぷ・みるめの総会に寄せて

 

2008年6月26日
馬場利子

みるめの活動をはじめて17年になりました。
食べ物を作ることに喜びを感じて作って下さる生産者(人)をみなさんに紹介し、一緒にそれを食べたい…という想いではじめた活動が、こんなに長く、ほとんど思いを変えることなく続けられたことを心から嬉しく思っています。
総会前に、みるめの1つの食材、牛乳(乳製品)のことで宝物を得たような驚きと感動に出会いました。そのお話をみなさんにお伝えしたいと思います。

ホクレン(よつ葉)の牛乳を受け取るまで 

 私たちは、北海道の酪農業者が共同して組織したホクレンから、よつ葉の乳製品を届けてもらっています。その経緯には、長い道程がありました。
1986年頃 私の恩師ともいえる故望月維治さん(神田精養軒創業者・元社長)のご縁で、ホクレンの理事長さんにご紹介いただいてホクレン(よつ葉)の酪農について知ってはいましたが、当時、私が住んでいた浜松には、まだ周辺に乳牛を飼う酪農家が何軒もあり、いくら理想的に作られた牛乳であっても、遠く北海道から牛乳を運ぶことは“食べかた”に反しているという思いから、地場の牛乳を探すことから始めました。

どんな牛乳がのみたいか…

  私の気持ちは唯一つ、『大切に育てられ、牛も幸せに過ごしている母牛のお乳を分けてもらいたい』ということでした。
当時、訪ねた酪農家3軒は、どこも牛は牛舎につないだまま。牛はどこにも行けず、エサを食べて乳を出すだけ。牛舎は遠くからも独特の強い臭いを放っていて、飼料は60㎏の飼料袋が雨ざらしのところもありました。
“この牛乳を飲んでも、私たちは健康には過ごせないだろう”と、それ以後1年近く、牛乳を買うこともしませんでした。幸いその後、浜松でも、静岡でも、近郊で心をかけて育てられた牛から牛乳を分けてもらうことができていますが、ホクレン(よつ葉)の乳製品を取り扱いたい…と動いたのは、多国間協議によって、乳製品の輸入が自由化され、安いヨーロッパの乳製品が多量に日本に入ってくると決まった時でした。
チェルノブイリ原発事故後、ヨーロッパの乳製品や菓子、チョコレートなどに放射性物質(セシウム137)が事故の影響で検出されていることを私は知っていましたし、自分たちで輸入食品を測定もしていましたから、“なぜ、今、輸入が自由化され、日本国内の小規模酪農家を圧迫するような政策がとられるのか”と二重の不安を感じたためです。

北海道は遠い、しかし国内酪農家を支えたい…

  もちろん、日本中の消費者団体が輸入の自由化に反対したことはいうまでもありませんでした。
しかし国は“各国協調”を理由に「安い乳製品は国民にとっても、利益である」としたのです。
“静岡から北海道は遠いけれど、国内産の乳製品を紹介し、購入することで国内の酪農を支えることができたら…”と動き、企業でも団体でもない私個人の契約で、静岡に初めて、よつ葉の乳製品の共同購入がはじまりました。
そして、ホクレンの招きで北海道の生産者、生産地見学にも行かせてもらい、みるめのみなさんに報告したのは1992年だったと思います。今、みるめでは高橋牧場のビン牛乳を省資源、フードマイレージなど環境面でも安心で、味、価格の面でも「幸せな牛乳」を飲むことができていますが、よつ葉の1㍑の非遺伝子組み換え飼料によるノンホモ、低温殺菌牛乳も月1回届いています。みるめには、ビン牛乳があるためよつ葉の牛乳を購入する人はとても少ないのが現状ですが…。

私たちはすでに飲んでいた!!
03  2年前から、ホクレン・よつ葉では、共同購入グループの会員が年々減少していくことや商品作りについて、消費者と企業が一緒に考える「よつ葉共同購入事業推進会議」を開いて意見交換を続けていますが、(みるめも可能な限り参加させてもらっています)その分科会のメンバーが北海道の現地を訪ね、生産者の紹介をする報告が届きました。
遺伝子組み換えでない飼料100%、粗飼料を多く与えること、ノンホモ、パスチャライズ牛乳は、よつ葉の共同購入から生まれた牛乳で、一般には売られていません。

<その生産者は27軒>
◎自家製の牧草74%(この比率はとても高いです)農水省生産局賞受賞の大和牧場。
◎完全放牧にして、牧草を育て、飼料代が半分近くになったという高野牧場。
◎牛舎がなく、冬も放牧。子牛には代用乳を使わず母乳から飲ませて育てている井田義国牧場。 tak_pre_p_01など、その報告を読み進むうちにドキドキ、ワクワク、“すご~い!!”
“素敵!”と思わず声をあげそうになりました。そして最後の牧場名を見て私は本当に声をあげました!
「うそ?! 本当?! すごい!」斉藤晶牧場
交配も分娩も自然。牛が自力で荒地を牧場にしていったという「牛が拓く牧場」について、私は知人である地湧社の社長、増田さんから、熱く熱く、牧場の様子を聞いていた“その牧場”だったのです。
2001年私の稚拙な経験を本にと請って下さり、増田さんにはいろいろな事を教えていただいているのですが、斉藤牧場について伺ったのはその頃でした。
私が「牛は人のために自由に恋愛することもできず一生過ごすなんて悲しい」と話すと、「斉藤牧場は、自由恋愛、牛任せで妊娠率99%。母牛はおっぱいが張ると自分で搾ってもらいに広い牧場から集まってくるんだよ」と聞いていました。
“すばらしいなぁ、そんな幸せな牛のお乳を分けてもらえたら、私たちもどんなに幸せだろう…”
と思いながら、北海道に訪ねて行くことも、その牧場から分けてもらうことも、私には遠すぎる夢に思えて、日々に明け暮れていたのですが、なんと、その斉藤牧場は、よつ葉の私たちのところに届いている牛乳にお乳を提供してくださっている一軒だったのです!!夢はすでに叶っていたのです。気がつかないだけ、知らないだけで、願いは叶えられていたなんて、信じられない、本当に素晴らしい喜びでした。
牛も幸せに生き、私たちにいのちを与えていてくれる…「斉藤さん、この牛乳をよつ葉の牛乳にして下さった方たち、届けて下さるみなさん、ありがとうございます!」
私の信条である『夢は願い続け、行い続ければ、必ず叶う…』事を、再び確認する出来事でした。
私たちも、こうした自然の摂理に従って生きる生産者の方たちのように、この場所で心を紡いで何かを育てて生きたい、と…総会前に改めて思わせていただきました。
1_20050808_P1jpg tak_adr_img『牛も私たちも幸せな牛乳』を求めて訪ね歩いてから21年目の出来事でした。
神様、心ある人と出合わせて下さり、 ありがとうございます。

 

 

“斉藤牧場の牛乳について”お詫び

 

先日の総会にて「よつ葉のノンホモ牛乳」の生産についてみなさんにお話をさせていただき、資料として、6月26日のみるめ通信にも報告を入れた「斉藤晶さんの牧場」は実際は よつ葉 の生産者ではないことが分りました。

私が『よつ葉の生産者 見学の報告記』を読んで、早とちりをしてしまって、喜びのあまり、ホクレンに確認することもなく、皆さんにお伝えしてしまいました。

自由恋愛 100%牧草を食べ、子牛も母乳で育てる“幸せの牧場”は生産者訪問ではなく、「牧場の見学」だったそうです。誤報、すみませんでした。

私自身も 大感激してしまい、みなさんに牛乳の大宣伝をすることになってしまい、ご迷惑をかけて、申し訳ありませんでした。

私の誤報が分ったのは別件で、ホクレンと連絡をして くださった伊藤さんが「斉藤牧場の牛乳が届いていたのですね・・・。」と話して下さったお陰です。そうでなければ、ずっと そう思い込んで誤った情報を皆さんに伝えたままになってい たところでした。みるめもプラムフィールドも関わる人々の力に支えられて、修正し、補い合って歩んでいます。本当にありがたいことです。

ひとえに、私の粗忽さをお詫びし、お許しいただければ嬉しいです。

いつか、きっと ずべての牛たちが 斉藤牧場の牛たちの幸せに近づいていくことを願って。

2008年7月1日  馬場利子

 

最終更新 2011年 8月 20日(土曜日) 18:04
 


4 / 11 ページ