HOME > 健やかな命のための生活講座 > その他の活動 > 生ゴミ助成金申請書
2005’
“家庭の生ゴミの堆肥化完全循環プログラム”

公益信託 しずぎんふるさと環境保全基金
【助成金給付申請書】
2000年1月14日

<申請者の名称>
健やかな命のための生活講座
<代表者の氏名>
馬場利子
<連絡・問い合わせ先>
〒420-0815 静岡市上沓谷町4番1-5
054-247-8609
プラムフィールド内 健やかな命のための生活講座
<助成金申請額>
498.000円

<事業の概要・助成金の使途>
●1997年から有志により家庭の生ゴミ(有機物)を市の処理場で焼却するのではなく、
有機農法農家の畑で発酵堆肥の原料として回収し、
土に戻す活動を続けている。(記事添付A)

●現在は10〜15世帯に限られている生ゴミ処理を休耕地を借用し、
ボランティアスタッフ(静岡大学環境サークル・ぐるーぷ・みるめ)が
週1回作業を担当する事で、この完全リサイクルを広げる。

●堆肥作りが順調にゆけば、農作業を子供たちの活動の1つにと考えている。
フリースクールと共働で生産地として利用し、健康な農作物を植え付けたい。
(助成金使途は別紙B)

<助成を希望する理由>
●市の環境問題を考える時、焼却によるゴミ処理の際、
有機物(生ゴミ)を加えると焼却温度も下がり、ダイオキシンの発生を誘発することもあり、
土に返せるものは、なるべく堆肥として利用するのが望ましいと考え、
実験的に有志で完全リサイクルを続けている。

●しかし、それは1人の農業者家族の全面的協力によるもので、
(現在 その生産者は完全無農薬で生産できるまでの成功をみているが)
総て無償の行為のため、新しく生ゴミを出し、協力・参加したいという
会員の要望に答えきれず、土地の借用料等、この企画を広げる資金があれば、
より多くの市民の環境に配慮した生ゴミ処理が可能となるため、助成を希望した。

<申請者の概要・実績等>
  1.活動歴   6年10ヶ月 発足 平成5年3月
2.構成人員数 12名(218名登録)
3.主な構成員および職業 資料1.役員名簿別紙の通り
4.活動目的・活動状況  資料2.別紙 定款1枚・活動状況3枚
                 添付資料 紹介記事7種・自主作成物3
5.活動成果・表彰実績  資料3.99年中日ボランティア賞
6.現在の活動費用の財源 生活講座 参加費
                 スペースプラムフィールドの利用者からの利用料収益
                 各種講師による謝礼




≪助成≫
助成1




≪事業報告書≫
2002年1月25日

<助成金の使途の明細・計画>
2000年9月〜2001年12月実施活動分
堆肥化発酵資材購入費 25.000円 5.000円/10kg×5回
技術指導料      100.000円 2ヵ年度分
土地借用料      40.000円 20.000円/1ヵ年×2
生ゴミ回収車借用料  32.000円 2.000円/1台×月1回×16ヶ月
スタッフ活動費    96.000円 1.000円/1回×6人×16ヶ月
くわ・スコップ購入   3.360円
実施済金額合計    296.360円
02年1〜3月活動見込み
生ゴミ回収車借用料  6.000円
スタッフ活動費   18.000円
活動資料作成費    3.000円

助成対象事業総費用 323.360円
助成金利用額    250.000円

<助成対象事業の進捗状況・成果>
●生ゴミ完全循環堆肥化プログラム実施により、
2000年9月より現在までに計  kg(*資料1)を畑に還元。延べ参加人数128名

●四葉会がそれまで投入していた化学肥料にかえて
生ゴミの有機物による土壌の改良は
@土がやわらかくなり、耕作し易くなった。
A土中生物が多く見られるようになった。
B水はけが悪い土だったが、粘土状にならなくなった。
C化学肥料購入代の節約になり、経済的な楽になる。
の感想を得ている。

●作物の購入、共同植付けなどのグループ間交流も生まれ、
畑を通して、副次的な効果が生まれつつある。

●都会生活者であっても、自らの生ゴミを土に還す場を持てたことで、
青年、幼児、大人が土に親しみ、自然の中に身を置いて、
活動・交流できる喜びが何より大きく広がっている。(*資料2)

<感想・今後の活動の抱負等>
●主婦を中心とした生活者として、自らの暮らしと自然を結ぶ活動をしたいと
計画、実施してきた堆肥化プログラムだったが、
作業に参加、見学する人は、市廃棄物対策課の人から、幼児、不登校の子供、
青年、退職後のボランティアなど様々な人を迎えることが出来た。

●実際の堆肥化した土壌の分析を含め、月1回の活動で得たノウハウで
継続的な自立した活動を構築するため、
2002年度は調査・研究に重点を置き、
市と共働で報告資料の作成をしたいと考えている。




公益信託 しずぎんふるさと環境保全基金
【助成金給付申請書】
2002年1月11日

<申請者の名称>
健やかな命のための生活講座
<代表者の氏名>
馬場利子
<連絡・問い合わせ先>
〒420-0815 静岡市上沓谷町4番1-5
054-247-8609
プラムフィールド内 健やかな命のための生活講座
<助成金申請額>
229.000円

<事業の概要・助成金の使途>
●2000年4月より当基金より助成を受けて、スタートした
「生ゴミ完全循環堆肥化プログラム」を
今後もボランティアスタッフと四葉会の協力を得て
継続して活動としたい。
●会員各家庭で出る生ゴミを月1回、畑に還す作業日を設け、堆肥化。
●生ゴミによる堆肥によって、豊かになった畑への作付け作業日、月1回。
●四葉会(*資料C 障害児を持つ父親の会)による農作物の手入れ作業、毎週1回。
●事業概要(*資料A2枚)
●助成金使途予算案(*資料B)

<助成金を希望する理由>
2000年度当基金より助成を受けて、活動を継続している当プログラムは
静岡市廃棄物対策課と共同で「ごみ減量報奨金」制度の予算化を検討していたが
市税収の減額により、新たな市民活動助成製作の予算化は来年度は困難となった。
そのため、現在年間約1.5tの生ゴミを焼却処分する事なく、
有機物完全循環を計っている活動を継続するためには、
再度、当基金の助成を受け、CO2の削減、ゴミ減量、市民活動の継続を可能としたい。
なお活動の研究をまとめる資料、データー冊子を活動満3周年を記して製作したい。

<申請者の概要・実績等>
  1.活動歴   9年3ヶ月 発足 平成5年3月
2.構成人員数 12名(308名登録)
3.主な構成員および職業 資料 役員名簿別紙の通り
4.活動目的  資料1.別紙 定款 1枚
  活動状況  資料2.これまでの主催事業参照 2枚
          資料3.2000年以降の活動チラシ 4枚
5.活動成果・表彰実績  1999年中日ボランティア賞
       2000年貴基金より助成を受け、「生ゴミ完全循環堆肥化プログラム」開始。
       2001年安田海上火災社員ファンドより「地域活動貢献賞」授与。
6.現在の活動費用の財源 2000年助成の基金残額
               地域活動貢献賞の償金20万円
               企画事業収益  昨年度約75.000円
               スペースプラムフィールドの利用者からの利用料収益、月平均2万円
               各種講師による謝礼




≪助成≫
助成2




HOME > 健やかな命のための生活講座 > その他の活動 > 生ゴミの堆肥化完全循環プログラム
2005’
“家庭の生ゴミの堆肥化完全循環プログラム”

【●プログラムの目的】

2000年9月開始。

  土に還せる有機物(生ゴミ)は自然の循環の中にもどすことにより、
  ゴミの減量を実現する。



【●私たちが行う意義】

  安全な食べ物や安全な環境を得るためには、
  生活者1人1人の小さな努力や心遣いが不可欠です。
  生ゴミを燃やす事はCO2の排出(地球温暖化)だけでなく、
  焼却温度を下げてしまうので、ダイオキシンをはじめ炉内での化学反応により、
  有害物質を作り出すことにもなります。
  ゴミ処理をはじめいろいろな社会のシステムが
  まだまだいのちや環境に配慮したものにはなっていませんが、
  私たち自身ができることを実現して行く・・・1つの取り組みです。





【●堆肥化の方法】

@みるめで既に学習、紹介してきたEMぼかしによる方法で、
  各家庭で密閉バケツにためて下さい。(各自家庭での作業です)
   ・三角コーナーに入れた生ゴミの水を良くきる。
   ・毎回バケツの中身が平らになるように入れ、
    ぬかやEMぼかしなどの補助物質を多めにふりかけ、空気に触れないようにする。
   ・ぬかやEMぼかしはみるめに用意してあります。
   ・バケツには有機物以外のビニール・割り箸・煙草・コーヒーフィルターなど厳禁。
   ・1軒に二個のバケツが必要です。
   ・詳しい方法を知りたい方は「生ごみEMぼかしによる堆肥化」資料があります。
Aいっぱいになったバケツをみるめの共同購入日にみるめに各自運んでください。
   ・バケツのふたと下の容器の2ヵ所に名前又は目印を油性マジックで書いてください。
   ・バケツはみるめの物置に入れてください。
B翌週の火曜日作業のできる人で畑へ運び、土に埋めます。





HOME > ぐるーぷみるめ > ごみ減量活動 > 生ゴミ回収
2005’12月
“いっしょに畑に行こう!♪”


●活動日
毎月第1火曜日 10:00みるめ集合 11:30頃終了

●畑の場所
南沼上の「四つ葉会」の畑(四つ葉会は養護学校高等部の父親の会)
四つ葉会の方々が作物を作っておられるところに順を追って入れさせていただきます。

●収穫
畑に作物が実っていたら、収穫して、作業に当った人たちで、感謝していただきます。
四つ葉会の畑でできた野菜も紹介させていただきます。




計量 穴掘り 穴掘り2
生ゴミの重さを計量            畑に穴掘り  
生ゴミ 投入 混ぜ込み
生ゴミはぬかみそのような香    穴に入れ、        土と混ぜ合わせます。
土かぶせ バケツ洗い おしまい
土をかぶせ、足で踏み固める       バケツを洗って、   はい♪完了!




HOME > 健やかな命のための生活講座 > その他の活動 > 生ゴミの活動報告2000’
“生ゴミの活動報告2000’”
2000.9月〜2001.4月 担当 馬場

活動報告2000




HOME > 健やかな命のための生活講座 > その他の活動 > 生ゴミの活動報告2001’
“生ゴミの活動報告2001’”
2001.6月〜2002.5月 担当 馬場

活動報告2001




HOME > 健やかな命のための生活講座 > その他の活動 > 生ゴミの活動報告2002’
“生ゴミの活動報告2002’”
2002.6月〜2003.5月 担当 竹内

≪活動日≫
●毎月第1火曜日 10:00みるめ集合 11:30頃終了

≪畑の場所≫
●南沼上の「四つ葉会」の畑(四つ葉会は養護学校高等部の父親の会)

≪収穫≫
●畑に作物が実っていたら、収穫して、作業に当った人たちで、感謝していただきます。

≪実施内容≫
実施月バケツ個数総重量参加人数
2002' 6月 434.54
7月 988.57
8月 111167
9月 4416
10月 9856
11月 13126.56
12月 111105
2005' 1月


2月 17168.56
3月 131216
4月


5月 191938
合計 110個1084kg61人

★ 2001年静岡市の可燃ゴミの処理費用は31.625円/tでした。





HOME > 健やかな命のための生活講座 > その他の活動 > 生ゴミの活動報告2003’
“生ゴミの活動報告2003’”
2003.6月〜2004.5月 担当 竹内

活動報告2003




HOME > 健やかな命のための生活講座 > その他の活動 > 生ゴミの活動報告2004’
“生ゴミの活動報告2004’”
2004.6月〜2005.5月 担当 竹内

活動報告2004




HOME > 健やかな命のための生活講座 > その他の活動 > 生ゴミの活動報告2005’
“生ゴミの活動報告2005’”
2005.6月〜2006.5月 担当 竹内

活動報告2005





2006年6月12日 ご苦労様でした!!
1
2
3




HOME > 健やかな命のための生活講座 > その他の活動 > 生ゴミの活動報告2006’
2007’6/23
“生ゴミの活動報告2006’”
2006.7月〜2007.5月 担当 竹内

活動報告2006




HOME > 健やかな命のための生活講座 > その他の活動 > 生ゴミの活動報告2007’
“生ゴミの活動報告2007’”
2007.6月〜2008.5月 担当 竹内

活動報告2007




HOME > 健やかな命のための生活講座 > その他の活動 > 生ゴミの活動報告2009’
“生ゴミの活動報告2008’”
2008.6月〜2009.5月 担当 竹内

活動報告2009




HOME > 健やかな命のための生活講座 > その他の活動 > 畑の葛の花
“畑の葛の花”
2008’9/10

葛 葛 葛




HOME > 健やかな命のための生活講座 > その他の活動 > 生ゴミ堆肥化の畑
“生ゴミ堆肥化の畑がお引越ししました”

静岡市葵区津渡野(湯山方面)
ぼかしの畑の変更について
畑1  2000年9月より、四つ葉会(障害児を持つ父親の会)の耕作地を行為で借用し、生ゴミ堆肥化プログラムを続けてきました。
四つ葉会では虫や病気の害がここ数年多くなったということで、昨年(2007年)5月、畑の土を全面的に入れ替えました。
新しく入れた土はみかん山の栄養に富んだ土なので、生ゴミを埋めると栄養過多になってしまうということで、 埋め立て専用の場所を畳2畳分ほど確保して下さいました。
1回に埋めるバケツ数は8〜12ヶくらいですが、その場所では3か月くらいで同じところに埋けるため、 生ゴミが土に還りきらずに次を埋けるというようになっていました。

畑2  場所を提供していただくことで、『生ゴミを燃やさない』という一番の目的は達成できているのですが、 生ゴミが土に還り自然の中で循環し土を元気にしていく・またその力を借り農作物を作っていきその命をいただくという巡りからは、 離れていっていました。
「生ゴミ堆肥化プログラムをこのまま続けていっていいのだろうか?」と疑問をいだきつついた9月10日、 「セブ島に布地を送る会」の河村さんと手塚さんから、「津渡野の畑が50坪ほど空くのですが、 来年1月からみるめさんでやってみませんか?」とお声をかけていただきました。
実はその畑は河村さんたちが借用してやり始める2006年3月にも声をかけていただき、草取り等に参加させてもらっていた畑でした。
その時はみるめでは定期的に通って作物を作る余力はないと判断し共同で借りることはお断りしたという経過がありました。

畑3 9月16日馬場さんと下見を兼ね、時間や距離・水の状況を見てきました。
みるめから約25分、片道15キロ。水は畑の向かえの大家さんの井戸水の蛇口からホースを連結すれば何とかなりそうです。 雨水を貯める元風呂桶もあり。
大家さん自身も以前はぼかしを畑に入れていたり、ひろ〜い畑を何人かで借りているのですが、 まわりの方も知っている人たちは無農薬でやっていたりで、生ゴミを埋めることにも問題はなさそうです。
お借りする場所も3年間無農薬・無化学肥料だったそうです。
河村さんたちの2年半の経験でも野犬やいのしし・さるの被害はなかったとのこと。
道路に車も止められそうで、来年1月から正式にお借りすることに決めました。

広いので、何区画化に分け、埋けてから十分熟成させられそうなところもうれしいです。
生ゴミ堆肥化プログラムを始めるにあたり指導していただいた石上農園さんにも相談したところ、協力して下さるとのこと。
「ゴマを植えたいね。」「その前にじゃがいもを植えよう」「来年はさつまいもも」などと 盛り上がり、子どもたちや若い人たちとも栽培・収穫を楽しみたいね!と夢がふくらんでいます。
2008・10・19  by伊藤




HOME > 健やかな命のための生活講座 > その他の活動 > 生ゴミ堆肥化の畑
生ゴミ堆肥化の畑

“新しい畑に堆肥化用生ゴミを鋤き込んできました”
2009年4月14日(火)竹内・青島・高田・長谷川・伊藤(車)5人
バケツ 6個 58s
畑マップ
畑33
出発時は小雨でしたが、着いたら本降り!

畝Aの茶畑側で作業開始!

深く掘ると大きな石が出てきてしまうので、埋めた後に厚めに土をかぶせる。

バケツはホースを借りて水洗いするが、仕度と片付に時間がかかる。

種を播こうと予定したが中止。
軽く草取りをする。


畑36 畑35





“新しい畑に種を蒔いてきました”
2009年5月19日(火)松平・榛葉・長谷川・柴田・伊藤(車)
バケツ 4個 38s
畑マップ 畑柴田


畝Aの4月の穴の隣に生ゴミを埋める。
畑雑草 畑準備 穴掘りは柴田さんにお任せし、
私たちは草取りをし、サツマイモの苗と花・ゴボウ・黒ゴマ・金ゴマ・綿の種を蒔く準備に没頭。


畑4種 畑サツマイモ 畝Bに種、
畝Cに石上農園さんに仕度をしていただいたサツマイモの苗を植えた。

抜いた草を、かなり厚めに穴の上にのせ、臭いが広がったり、動物に掘り起こされないようにする。

種を蒔いた上にものせ、種や苗を保護。


畑バケツ 畑4ぐみ バケツ洗いはホースをやめ、風呂桶のため水を使用。
汲み出す物さえあれば、こちらの方がやりやすい。
次回、洗面器を持っていくこと!!

山側北の区画の畑にグミの木が植わっていた。
実がたくさん!一粒頂いてきました。甘い!!


ジャガイモを収穫している大家さん側の方が話しかけてくれる。
5年目でやっと「これくらい!」とジャガイモを見せてくれる。
「動物にも食べられるし、いろいろあるけど、お互いがんばろうね!」と。うれしい!




HOME > 健やかな命のための生活講座 > その他の活動 > 生ゴミ堆肥化の畑
生ゴミ堆肥化の畑

“畑草取り”
2009年6月7日(日)西野・伊藤・伊藤(菜)の3名

畑55 肩まで伸びている草の勢いにびっくり!!
サツマイモの畝Cとごまの畝Bの2畝を取るだけで、精一杯でした。
さつまいもはそれなりに大きくなっていてくれましたが、ゴマはよくわからなかった。 畑56




HOME > 健やかな命のための生活講座 > その他の活動 > 生ゴミ堆肥化の畑
生ゴミ堆肥化の畑

“真夏日!!”
2009年7月13日(月)榛葉・松平・長谷川・伊藤(車)
バケツ 7個 71s
畑57 畑58 雨で2回延期となり、3回目の正直。
さうまいも・ゴマと草が気になる。

柴田さんが、川側の畝Aの中央よりに古畳を3枚、かぶせてくれてあった。
そこ以外は、雑草はすくすくりっぱに育ち、畝は膝〜腰くらい・周囲は背丈くらい。
川側の側溝も真ん中の通路も草におおわれ、わからない。

畑59 畑60 そんな中でも、雨が多いせいか、サツマイモは少し大きくなり、ゴマは「これかな?」というものが育っていた。
綿・ごぼう・花は、芽が出たのかさえわからない。
穴は前回柴田さんが次の分まで掘ってくれていたので、そこを少し広げて生ごみを埋めた。
今回も刈り取った草をたっぷりおおいかぶせる。


畑61 畑62 鎌が1本、植木ばさみが1本。2人は根っこから抜いたが、大変な作業。
次回から、鎌を持ってきましょう!
ミミズが超太い!!
山側に隣の人たちとあいさつ。




HOME > 健やかな命のための生活講座 > その他の活動 > 生ゴミ堆肥化の畑
生ゴミ堆肥化の畑

“真夏日2!!”
2009年8月4日(火)佐藤・榛葉・竹内・西ヶ谷・宮本・伊藤(車)
バケツ1個 11s
畑64 畑65
前回から3週間、やはり草の成長はすごい!

今回は全員、鎌か植木ばさみを手に草取りの構え。

鎌をみるめで2本、購入。(¥1400×2)

ショウリョウバッタやキリギリス、テントウムシが多い。

蚊はなぜか少ない。

畑67 畑68
本日の目標は、前回手のつけられなかった川側の畝と茶畑との境の草取り。

できたら畝を盛り上げたかったが、余力なし。

次回は畝の盛り上げと、河村さんとの畑の境の通路の草取りを。

30分くらいで手がにぶり、口の動きが優勢となる。暑い!!

畑70
鎌は大変GOOD!次回から、みんな鎌にしまっしょ!
さつまいもはなんとか元気でいてくれる。
ゴマはあきらめかけたら、小さいながらに薄いピンクの花を咲かせてくれている。
帰りにお隣さんの畑のゴマをみて、愕然!胸丈くらいにシャキッと伸びていた。
風呂桶にほとんど、ボウフラがいない。ほかの風呂桶にもいない。 となりの風呂桶には、あめんぼうとふとめのオタマジャクシがいる。
山側へ隣の隣の田なりの人と会話。




HOME > 健やかな命のための生活講座 > その他の活動 > 生ゴミ堆肥化の畑
生ゴミ堆肥化の畑

“乾!!”
 2009年9月3日(木) 晴れ  柴田・榛葉・松平・青島・高田・伊藤(車)
 バケツ 4個(3軒分) 41s
畑立つ人 畑638
しばらくまとまった雨が降っていないので、土は乾ききっている。
風呂桶の水も10センチくらい(ある分を汲み出して、バケツを洗い、洗った水を作物にかける)

畑647 畑乾燥土
【生ごみ】
 助っ人柴田さんにかかっても、乾燥と石がゴロゴロで、手ごわい状態。
埋め立てたあとには刈り草を盛る(動物よけーにおいをカット)
 柴田さん、「今度は、ツルハシを持ってきてやるわ〜」
 次回の分も穴を掘り、雨を少しでもキープできるように、刈り草をこんもり盛ってくれる

畑す〜 畑917
【草刈り】
 河村さんとの通路は刈ってくれてあった。側溝側は1カ月でひざ丈くらい伸びている。
 柴田さんが電動草刈り機持参!

畑人 畑手
【作物】
 さつまいも
つるはのびているが、つるからの根はほとんど張っていない。
植え付け時に畝をもらなかったことを悔みながら、周囲にくわで土をよせた。
 ゴマ
小さい茎はぱらぱら育っている(小さすぎ!)それでもけなげに見をつけてくれていて感激!
一番成長しているゴマがとてもたくましい。はじけているものもぽつぽつあり食べてみたが、 外皮は黒ゴマ、中身は空洞。でも、かすかにごまの香りがする!隣の隣の畑のゴマは立派。

畑芽 畑ごま














【10月の植え付け・種まきに向けて】
 畝Bの茶畑側を耕し、刈り草で覆っておいてくれる。
 さて、月1回の作業で何を育てられるのか?…無理無理という声も聞こえてくるのですが。
 でもめげずに計画をたてま〜す。
★どなたか、アドバイスをください!!

 以前、自分で畑を借りていた高田さんの言葉に励まされた。
 「畑や土の様子・状態がわかるようになるには、1年はかかる。それまでは草取りしながら、畑とつきあっていく。  そうすると段々畑らしくなっていくよ」




HOME > 健やかな命のための生活講座 > その他の活動 > 生ゴミ堆肥化の畑
生ゴミ堆肥化の畑

091029レポート




HOME > 健やかな命のための生活講座 > その他の活動 > 生ゴミ堆肥化の畑
生ゴミ堆肥化の畑

091202レポート




HOME > 健やかな命のための生活講座 > その他の活動 > 生ゴミ堆肥化の畑
生ゴミ堆肥化の畑

100119レポート




HOME > 健やかな命のための生活講座 > その他の活動 > 生ゴミ堆肥化の畑
生ゴミ堆肥化の畑

100304レポート1 100304レポート2




HOME > 健やかな命のための生活講座 > その他の活動 > 生ゴミ堆肥化の畑
生ゴミ堆肥化の畑

100413レポート1 100413レポート2 100413地図




HOME > 健やかな命のための生活講座 > その他の活動 > 生ゴミ堆肥化の畑
生ゴミ堆肥化の畑

100510レポート1




HOME > 健やかな命のための生活講座 > その他の活動 > 生ゴミの活動報告2009’
“生ゴミの活動報告2009’”
2009.6月〜2010.5月 担当 竹内

活動報告2009




HOME > 健やかな命のための生活講座 > その他の活動 > 生ゴミ堆肥化の畑
生ゴミ堆肥化の畑

100618レポート1 100618レポート2




HOME > 健やかな命のための生活講座 > その他の活動 > 生ゴミ堆肥化の畑
生ゴミ堆肥化の畑

100713レポート1 100713レポート2




HOME > 健やかな命のための生活講座 > その他の活動 > 生ゴミ堆肥化の畑
生ゴミ堆肥化の畑

100806レポート1 100806レポート2




HOME > 健やかな命のための生活講座 > その他の活動 > 生ゴミ堆肥化の畑
生ゴミ堆肥化の畑

100902レポート1 100902レポート2




HOME > 健やかな命のための生活講座 > その他の活動 > 生ゴミ堆肥化の畑
生ゴミ堆肥化の畑

101004レポート1 101004レポート2




HOME > 健やかな命のための生活講座 > その他の活動 > 生ゴミ堆肥化の畑
生ゴミ堆肥化の畑

101104レポート1 101104レポート2




HOME > 健やかな命のための生活講座 > その他の活動 > 生ゴミ堆肥化の畑
生ゴミ堆肥化の畑

101201レポート1 101201レポート2




HOME > 健やかな命のための生活講座 > その他の活動 > 生ゴミ堆肥化の畑
生ゴミ堆肥化の畑

110104レポート1 110104レポート2




HOME > 健やかな命のための生活講座 > その他の活動 > 生ゴミ堆肥化の畑
生ゴミ堆肥化の畑

110202レポート1 110202レポート2