HOME
> 健やかな命のための生活講座 > 講演会 > チェルノブイリ20周年 メモリアル企画
2006’3月作成
“チェルノブイリ20周年 メモリアル企画”
2006年4月21日(金)19:00〜20:30
静岡県福祉会館7階ホール
新版『まだ まにあうのなら』(2006年 4月発行)について
4月21日のメモリアル企画に寄せて………馬場利子
今日3月30日、・・・著者 甘蔗さんが新版のために書き下ろした原稿(ゲラ刷り)が届きました。
チェルノブイリ事故から 今にいたる現実を追いながら、六ヶ所村での再処理や甘蔗さんが住む九州でも始まろうとしているプルサーマル計画について語る文面は 18年前に書かれた『まだ まにあうのなら』と全く違ったものがありました。
それは甘蔗さん一家が自ら行動した昨年の“先祖から受け継いだ田畑を そのまま子ども達に残したい”と祈り、迷い、悩み、動いて得た奇跡のような現実を通して、『まだ まにあう』……という いのちから動くことへの完全な信頼がそこにはありました。
新版本は『まだ まにあうのなら』ではなく『まだ まにあう』1冊になっています。
諦めず、信じ、行動する先にある「希望」に胸が熱くなりました。
時を経て、私達は希望に皆が気づく時が来ました。
みなさんの歴史、行動に…感謝します。
私たちは未来を共に創る1人1人です。 どうぞ 受け取ってください。

<写真は甘蔗さんの町の守られた田畑の風景です>
2006年3月30日記
|
|